fc2ブログ
2018
01.19

手作りの時間

Category: 食べ物
寒い毎日は、家の中で過ごすことがふえますよね。
手作りは得意ではありませんが、あれを少し、これを少しと
挑戦しているこの頃です。

今日は、ずっとずっと作りたかったグラノーラを作ってみました。

ブログthumbnail_IMG_1885[1]2

オートミール、ココナッツ、アーモンド、クルミ、いちじく…
大好きな素材を集めて、キャラメル味に甘く焼き上げました。

甘く、香ばしいかおりが、幸せ感…満載。

ブログIMG_1886

ヨーグルトにバナナ、そして焼きあがたばかりのグラノーラを割り入れて。
おいしー!!
子供が帰ってきたら喜びますね、間違いなく。

そして、おとうさんへ。
「ヨーグルト + グラノーラ」 を入れたくなるような器を、ぜひ作ってください。


スポンサーサイト



Comment:0  Trackback:0
2017
12.12

納豆のお茶漬け

Category: 食べ物
先日、東京の実家へ帰っていた時のこと。

山梨の我が家では煎茶をのむ習慣がまったくないのですが、
実家では普通に煎茶をいただいていました。

気になっていた北大路魯山人の 「納豆の茶漬け」 を思い出し、
そうだ、やってみよー(^^)

ブログIMG_1760
実家で使っている、ちょっと前に作った粉引き茶碗に。


大事なのは、まず「納豆の拵え(こしらえ)方」だそうで、
二本の箸でよく練り混ぜ、かたくて練り上げてから醤油を数滴落として、また練り続ける。
熱飯を茶碗に少量盛った上へ、適当にのせる。そうして飯の中にいれる納豆の量は飯の
四分の一程度がもっとも美味しいようで、納豆は少なすぎては味が悪く、
多すぎては口の中でうるさくて食べにくい、だそう。
いざ、お茶漬けにして。

「さっそく口福をみたさるべきではなかろうか。」

うう~ん…
すごくおいしいというほどでもなかったですけど、
なんとも仰々しい雰囲気が楽しめました(^^)





Comment:0  Trackback:0
2017
07.22

夏のごはん

Category: 食べ物
毎日、暑い日が続きます。
体調など崩されていませんでしょうか。

我が家では子供とおとうさんが、毎日汗だくですが、
真っ黒に日焼けして元気いっぱいです!

野菜をたっぷり食べさせるようにしていますが、
ワタシが作るとざっくりで、「ザ・野菜そのまんま」という感じになりますが(笑)
おとうさんが作るとちょっとだけ、そよ行きな感じに。
ブログIMG_1234



目にも鮮やか♪

おとうさんいわく、
焼き物は、
制作から焼いて完成するまで、
かなりの時間がかかるので、
短時間に完成する料理をすることが、とても気分転換になるそうです。

美味しくて、そしてもちろん…助かります(^^)

元気に夏を過ごしたいですね!


Comment:0  Trackback:0
2016
11.16

新米のおともに

Category: 食べ物
このあたりは山梨随一の米どころ。
「武川米(むかわまい)」というブランドとして、
また最近では「梨北米(りほくまい)」として見かけることも多くなりました。

精米したばかりのつやつやな米に合わせるのは、
出汁をしっかりきかせ、手作り味噌で仕上げた味噌汁、
それに我が家でが漬物がかかせません!

ブログthumbnail_IMG_0902[1]
左手前から新生姜の梅酢漬け、かぶの浅漬け、大根の皮のハリハリ漬け

ほとんど即席漬けですが、
地元で採れての野菜をたくさんいただいたりすると
とにかくはすぐ漬けちゃうのが一番!
というワタシなりの知恵だったりします(^^)。

塩でもんで、とにかくカサを減らして
あとは雰囲気で適当に漬けますが、
やっぱり塩と昆布のシンプルな浅漬けが一番野菜の甘みを楽しめるかな~

ちなみに、おとうさんの一番好きなお酒のアテは漬物だそうで…
今日も家族で、ぽりぽりといい音たてて季節を楽しんでいます(笑)!


Comment:0  Trackback:0
2016
07.25

窯八とうさんごはん

Category: 食べ物
夏空のもと、
地元でとれた豊富な野菜をお腹いっぱいいただく毎日です。

そんな中で、おとうさんのこの夏イチオシの野菜料理を紹介します!

こちらは
「焼き枝豆」!
thumbnail_IMG_0659[1]

レシピはいろいろあるそうですが、
おとうさんはフライパンでじっくり裏表を焼いて塩をふっただけだそう。

これがホントーに美味しい☆!!
ぽくぽくした甘みが栗のようです。
程よい塩加減がビールともよくあいます(#^^#)


こちらはジャーマンポテト。
お兄ちゃんが先日、学校で堀ったじゃがいもを持ち帰ったので
おとうさんが作ってくれた定番の美味しさ☆
thumbnail_IMG_0634[1]

ポイントは、じゃがいもの味を出す!ことだそうです。
ニンニク、玉ねぎ、ベーコン(と、この日はビーマンも)をしっかり味付けして炒め、
塩ゆでして粉ふきいもの状態にしておいたじゃがいもを、ホントの最後に
サッとフライパンぜ混ぜて出来上がり。

ちょうどこの日は、知り合いからいただいた手作りベーコンがあったので
めちゃめちゃ美味しかったですー☆
香りと旨みがぜんぜん、ちがうんですねー。
うちのおとうさんもスモークはチャレンジ中なので…ベーコン待ってます♡

thumbnail_IMG_0644[1]
オレのじゃがいも、うまいぜ☆

まだまだ暑さは厳しくなっていくと思いますので、
野菜をもりもり食べて、元気にのりきりたいですね!


Comment:0  Trackback:0
back-to-top