5月は展示会と、クラフトフェアまつもとへ出展予定です。
めちゃめちゃめちゃめちゃ、、、がんばって制作中です!
以下、2つのご案内です。
展示会は
5月20日(土)~28日(日)
横浜 「うつわ屋まほろ」 にて2人展を開催していただきます。


木工の「toji 」さん との2人展です。
tojiさんとのごの展示会、どんな風になるかとても楽しみですがカッコいい展示になりそうです!
初日は大橋睦が在廊いたします。ぜひおでかけください。
※DMご希望の方はInstagramまたはHPより是非お問い合わせください。
~~~~~~~
それと月末の5月27日(土)、28日(日)は「クラフトフェアまつもと」へ出展いたします。


昨年の様子。
とても気持ちのよい、そしてたくさんの出会いがあった素晴らしい2日間でした。
なお、カーサブルータスのweb版で、出展者としてご紹介いただいています。
→ casa BRUTUS
素敵な記事にまとめていただいています。是非、ご覧ください!
出会いでいっぱいの5月となりますように。
お待ちしております!!
めちゃめちゃめちゃめちゃ、、、がんばって制作中です!
以下、2つのご案内です。
展示会は
5月20日(土)~28日(日)
横浜 「うつわ屋まほろ」 にて2人展を開催していただきます。


木工の「toji 」さん との2人展です。
tojiさんとのごの展示会、どんな風になるかとても楽しみですがカッコいい展示になりそうです!
初日は大橋睦が在廊いたします。ぜひおでかけください。
※DMご希望の方はInstagramまたはHPより是非お問い合わせください。
~~~~~~~
それと月末の5月27日(土)、28日(日)は「クラフトフェアまつもと」へ出展いたします。


昨年の様子。
とても気持ちのよい、そしてたくさんの出会いがあった素晴らしい2日間でした。
なお、カーサブルータスのweb版で、出展者としてご紹介いただいています。
→ casa BRUTUS
素敵な記事にまとめていただいています。是非、ご覧ください!
出会いでいっぱいの5月となりますように。
お待ちしております!!
スポンサーサイト
10月21日(金)~23日(日)まで
宿場町として栄えた甲州街道沿いの台ケ原でのイベントが
3年ぶりに開催されました。

インスタグラムを見て来て下さった方も多く、
初めましてにも関わらず、窯八のことを色々知っていてくださり
あれこれ説明せずともお話しがスムーズなことも多く嬉しかったです。
コロナの数年間で、ウチの器もかなりラインナップも増えて、
見ていただく方にも楽しんでいただけたかな~と思ったりしています。
次男のサッカーの大事な試合があり、22日(土)は長男に店番を頼みました。
初めは緊張もあったようですが、
後から、出展者の方や立ち寄ってくださったお客さまに
長男の接客をかなりお褒めいただき (笑)
まだ0歳の頃から店にいた長男がここまで成長したことをしみじみ感じました。

しかも実は、その夜にワタシが腰を痛めてしまい…
急きょ日曜日も長男に店番を頼むことに。
(おとうさんは窯焚き、っていう…ハードスケジュールすぎました 笑)
そんなこんなでバタバタでしたが、ワタシも早々に復帰もできて
充実した三日間が終わりました。
嬉しい出会いや(めちゃめちゃ嬉しい出会いも!)懐かしい再会もたくさんありました。
長男にとっても、かなり楽しい経験となったようで、来年もまたやると言ってくれています。
おとうさんの仕事には正直無関心な息子たちですが
長男は
「なめてた。とうさん凄い!」
って言っていました 笑
今回は次男も試合後にサッカー仲間たちと遊びに来てくれて、
昔から顔をだしていた骨董やさんで、ピンバッチをGETしてきていました。
いつもサッカーのジャージ姿の次男のことをおじさんも覚えていてくれたようで、
かなり値引きしてくれたみたいです。お友達の分もおごってあげたとか 笑。
それにしてもスゴイ賑わいでした。
こんなに多くの方が楽しみにお出かけして下さるって本当にすごいと思います。
これが地元って、ありがたいなー
また来年もこの場所でお会いできるのを楽しみにしています。
関わっていただいた皆様に感謝です!
どうもありがとうございました。
宿場町として栄えた甲州街道沿いの台ケ原でのイベントが
3年ぶりに開催されました。

インスタグラムを見て来て下さった方も多く、
初めましてにも関わらず、窯八のことを色々知っていてくださり
あれこれ説明せずともお話しがスムーズなことも多く嬉しかったです。
コロナの数年間で、ウチの器もかなりラインナップも増えて、
見ていただく方にも楽しんでいただけたかな~と思ったりしています。
次男のサッカーの大事な試合があり、22日(土)は長男に店番を頼みました。
初めは緊張もあったようですが、
後から、出展者の方や立ち寄ってくださったお客さまに
長男の接客をかなりお褒めいただき (笑)
まだ0歳の頃から店にいた長男がここまで成長したことをしみじみ感じました。

しかも実は、その夜にワタシが腰を痛めてしまい…
急きょ日曜日も長男に店番を頼むことに。
(おとうさんは窯焚き、っていう…ハードスケジュールすぎました 笑)
そんなこんなでバタバタでしたが、ワタシも早々に復帰もできて
充実した三日間が終わりました。
嬉しい出会いや(めちゃめちゃ嬉しい出会いも!)懐かしい再会もたくさんありました。
長男にとっても、かなり楽しい経験となったようで、来年もまたやると言ってくれています。
おとうさんの仕事には正直無関心な息子たちですが
長男は
「なめてた。とうさん凄い!」
って言っていました 笑
今回は次男も試合後にサッカー仲間たちと遊びに来てくれて、
昔から顔をだしていた骨董やさんで、ピンバッチをGETしてきていました。
いつもサッカーのジャージ姿の次男のことをおじさんも覚えていてくれたようで、
かなり値引きしてくれたみたいです。お友達の分もおごってあげたとか 笑。
それにしてもスゴイ賑わいでした。
こんなに多くの方が楽しみにお出かけして下さるって本当にすごいと思います。
これが地元って、ありがたいなー
また来年もこの場所でお会いできるのを楽しみにしています。
関わっていただいた皆様に感謝です!
どうもありがとうございました。
先週末のオープンアトリエ、
3年ぶりの開催でしたがとても多くのお客様に
お越しいただくことができました。



お客さまからは「前から行ってみたかったので良い機会でした♪」
と言ってくださる方も多く、嬉しい出会いがたくさんありました。
そうそう、しばらくぶりの開催に、
時代の流れがより変化したなぁ~と実感したことがありました。
なんといっても、SNSですね 笑
今年のイベントを知っていただいたのも多くはチラシではなく、
Instagramだったようでした。
そしてお求めいただいた器を、その日のうちに
すぐにまたInstagramに投稿してくださったり、私たちも
わぁ〜さっそく使ってもらえてるー❗️という実感も持てて楽しませていただきました。
みなさん、楽しみ方がお上手で‥
いいなー
なんて思ったりしながら 笑
また来月10月21日(金)~23日(日)は3年ぶりのイベント
「台ケ原宿市」が開催されます。
うちも出店予定ですので、
ご予定の合う方はぜひ遊びにいらしてください!
3年ぶりの開催でしたがとても多くのお客様に
お越しいただくことができました。



お客さまからは「前から行ってみたかったので良い機会でした♪」
と言ってくださる方も多く、嬉しい出会いがたくさんありました。
そうそう、しばらくぶりの開催に、
時代の流れがより変化したなぁ~と実感したことがありました。
なんといっても、SNSですね 笑
今年のイベントを知っていただいたのも多くはチラシではなく、
Instagramだったようでした。
そしてお求めいただいた器を、その日のうちに
すぐにまたInstagramに投稿してくださったり、私たちも
わぁ〜さっそく使ってもらえてるー❗️という実感も持てて楽しませていただきました。
みなさん、楽しみ方がお上手で‥
いいなー
なんて思ったりしながら 笑
また来月10月21日(金)~23日(日)は3年ぶりのイベント
「台ケ原宿市」が開催されます。
うちも出店予定ですので、
ご予定の合う方はぜひ遊びにいらしてください!
3年ぶりのイベント、オープンアトリエが9月に開催されます。
期間中は参加される27工房を自由に行き来できる出来るイベントで、
今年は17回目の開催となります。
9月17(土) ~ 19日(月・祝)
10:00 ~ 17:00 ←この期間はどうぞご自由におでかけください。
※工房ごとにk開放時間など異なりますのでご確認の上、おでかけください。
第1回目の年には確かお客様は1、2組だったような…(笑)
それが年々訪ねてくださる方が増えて、コロナ前には本当に沢山のお客様を
お迎えできるイベントとなりました。

今回は3年ぶりの開催となります。
その間にはウチの器の作風もかなり幅が広がっています。
焼き締めと灰釉の器…
色々ご覧いただけたらと思います!

参加工房一覧 ↑

恒例の「訳ありセール」もあります。
3年分なので、少しストックも多めです(^^)
マップをご希望の方は 「窯八HP」 よりご連絡ください。
なおナビで来られる方は、ウチの住所を入れると間違った場所へ案内されてしまう場合がありますので、GoogleNaviなどで「窯八」で検索してお越しいただければと思います。
期間中は参加される27工房を自由に行き来できる出来るイベントで、
今年は17回目の開催となります。
9月17(土) ~ 19日(月・祝)
10:00 ~ 17:00 ←この期間はどうぞご自由におでかけください。
※工房ごとにk開放時間など異なりますのでご確認の上、おでかけください。
第1回目の年には確かお客様は1、2組だったような…(笑)
それが年々訪ねてくださる方が増えて、コロナ前には本当に沢山のお客様を
お迎えできるイベントとなりました。

今回は3年ぶりの開催となります。
その間にはウチの器の作風もかなり幅が広がっています。
焼き締めと灰釉の器…
色々ご覧いただけたらと思います!

参加工房一覧 ↑

恒例の「訳ありセール」もあります。
3年分なので、少しストックも多めです(^^)
マップをご希望の方は 「窯八HP」 よりご連絡ください。
なおナビで来られる方は、ウチの住所を入れると間違った場所へ案内されてしまう場合がありますので、GoogleNaviなどで「窯八」で検索してお越しいただければと思います。
先週末は3年ぶりとなるクラフトフェアまつもとが開催され、
「陶房窯八 大橋睦」 として出展させていただいてきました。




沢山の器を持っていきましたが、
本当に多くのお客様に手に取っていただくことができました。
そして色々な方との出会いがありました。
びっくりするような嬉しい出会いから、ずっとお会いしたかった方との出会い、
そして懐かしい方との再開や、近くで出展されていた方々との出会いまで‥
その高揚感は1週間経った今でも感慨深く思い出されます。
充実そのものの二日間でした。
スタッフさんや警備員さんのおかげで、搬入や搬出もスムーズに行えました。
3年分、本当に感謝しております。
ありがとうございました。
年齢的なこともあって、
クラフトフェアまつもとに参加させてもらうことに対して
思うところも色々ですが‥できればまた、帰りたい場所だなぁ‥✨
とりあえず、落ち着いたらまたゆっくり大好きな松本を散策して、
自分たちのことも労いたいと思っています🤣
本当に楽しい二日間でした。
かかわってくださった方々へは感謝しかありません。
どうもありがとうございました!
「陶房窯八 大橋睦」 として出展させていただいてきました。




沢山の器を持っていきましたが、
本当に多くのお客様に手に取っていただくことができました。
そして色々な方との出会いがありました。
びっくりするような嬉しい出会いから、ずっとお会いしたかった方との出会い、
そして懐かしい方との再開や、近くで出展されていた方々との出会いまで‥
その高揚感は1週間経った今でも感慨深く思い出されます。
充実そのものの二日間でした。
スタッフさんや警備員さんのおかげで、搬入や搬出もスムーズに行えました。
3年分、本当に感謝しております。
ありがとうございました。
年齢的なこともあって、
クラフトフェアまつもとに参加させてもらうことに対して
思うところも色々ですが‥できればまた、帰りたい場所だなぁ‥✨
とりあえず、落ち着いたらまたゆっくり大好きな松本を散策して、
自分たちのことも労いたいと思っています🤣
本当に楽しい二日間でした。
かかわってくださった方々へは感謝しかありません。
どうもありがとうございました!