fc2ブログ
2011
03.29

左馬(ひだりうま)

5月に窯焚きを予定しています。
おとうさんは窯場にはりついて制作に打ち込んでいます。

何度もお話していますように今回は「窯作り」もあり、
窯焚きまでに窯も完成させなくてはならないということで
作品作りと、窯作りと、その作業量は相当ですが頑張っています。

新しく作った窯で焚く初めての窯焚きのことを
「初窯(はつがま)」とよぶそうで、うちでは7年前に初窯を迎えたことを
本当に懐かしく思い出します。長男がお腹にいる頃でした。

その初窯ので焼いた作品に、ウチではこんなハンコを押しています。
ブログDSCN3435
「馬」という文字を普通と逆に書いたもので「左馬(ひだりうま)」と呼ばれます。
馬(うま)はさかさまから読むと「まう」と読むことから
「お金が舞う」「幸せが舞う」などと縁起がいいとされるそうで
これを今回窯にいれるほとんどの作品にもちょん、ちょん、と捺印していきます。
ブログDSCN3438
けっこう可愛いです(笑)
ハンコを作ってくれた北海道のEさん、本当にありがとうね。

色々な意味でウチでも気の張る毎日ですが、
無事に窯焚きの日が迎えられるとよう、とにかく進んでいます!
少しずつ、先へ、先へ!!
スポンサーサイト



Comment:0  Trackback:0
back-to-top