この冬はかなり薪割りに力を入れました。
何年越しの丸太も全部割り切って、並べて、乾かして、窯場の景色はちょっとすっきり。
…そんな景色も束の間。窯場に、新しい丸太がやってきました。

長野より4トントラック到着。

次々に下ろされていく光景はさすがプロ。
こちらはすべて窯焚きで使う「赤松」


こちらはその他、ナラやブナ、白樺もあります。
主に薪ストーブ用です。
4トントラックで計5台分ほどの丸太の山。
一瞬、気持ちがひくような、そうはいっても嬉しいような(笑)。
知人の土地から切り倒された状態もとてもよい木です。
無駄なく役立てたいと思います。
薪割りのライフワーク。
木々のいろんな個性の端々が垣間見え、たくさんの時間を過ごしてきた証を感じられます。
そんな木々たちを挟んでおとうさんとふたりで薪割りをするのは、なかなか楽しいものです。
そんなわけで、来年のストーブ用の薪も承ります!
お問い合わせください。
何年越しの丸太も全部割り切って、並べて、乾かして、窯場の景色はちょっとすっきり。
…そんな景色も束の間。窯場に、新しい丸太がやってきました。

長野より4トントラック到着。

次々に下ろされていく光景はさすがプロ。
こちらはすべて窯焚きで使う「赤松」


こちらはその他、ナラやブナ、白樺もあります。
主に薪ストーブ用です。
4トントラックで計5台分ほどの丸太の山。
一瞬、気持ちがひくような、そうはいっても嬉しいような(笑)。
知人の土地から切り倒された状態もとてもよい木です。
無駄なく役立てたいと思います。
薪割りのライフワーク。
木々のいろんな個性の端々が垣間見え、たくさんの時間を過ごしてきた証を感じられます。
そんな木々たちを挟んでおとうさんとふたりで薪割りをするのは、なかなか楽しいものです。
そんなわけで、来年のストーブ用の薪も承ります!
お問い合わせください。
スポンサーサイト