夏の終わりころから、家族で軽めの登山をしたいと思っていたのですが
なかなかなかなか機会が合わなくて、こんな季節になってしまいました。
今の季節でも大丈夫そうな山ということで知人おすすめの
「入笠山(にゅうかさやま)」に行ってきました。

素晴らしい快晴!お弁当を持って、頂上目指してしゅっパーツ!

入笠山は1955メートルの山で、長野県の富士見エリアから登ることができます。
ウチからは車で40分程度で登山口まで行くことができました。
頂上からは大パノラマが見渡せるということで、この快晴に期待大!!

凛とした空気感とこの青空。
一歩一歩、山を踏みしめるたびに寒さが増し、空気も薄くなるような気さえ
しましたがそういう自然まるごと!がなんとも心地よかったです。
風が強くて耳がちぎれそうになったり、子供が
「こんなことなら来なければよかった…」
と弱音を吐く一面もあったり(笑)なんのかんのでしたが、
とりあえずお昼を食べて元気を出し、いざ頂上へ!
…と~!

あと少しで、たぶん頂上だろうというところで雪道になってしまいました。
雪仕様の靴だったワタシ以外はつるつると滑り、なんとか少しずつ登ろうとしましたが
おとうさんが
「下りが大変だ。今日はここまでにしよう!」
と勇気ある決断をくだしました。
うーん、残念!

無事に駐車場まで戻ったとき、みんな
「楽しかったね。今度は頂上まで登ろうね」
と口を揃えました。
山に囲まれた暮らしながら、なかなか「山」へ踏み込む機会がなかった我が家でしたが、
この日の「やっと登ってきたからこそ感じられる楽しさ」と、その中で見えた景色が
忘れられません。次回リベンジを目指して暖かな季節を待つことにします。
なかなかなかなか機会が合わなくて、こんな季節になってしまいました。
今の季節でも大丈夫そうな山ということで知人おすすめの
「入笠山(にゅうかさやま)」に行ってきました。

素晴らしい快晴!お弁当を持って、頂上目指してしゅっパーツ!


入笠山は1955メートルの山で、長野県の富士見エリアから登ることができます。
ウチからは車で40分程度で登山口まで行くことができました。
頂上からは大パノラマが見渡せるということで、この快晴に期待大!!

凛とした空気感とこの青空。
一歩一歩、山を踏みしめるたびに寒さが増し、空気も薄くなるような気さえ
しましたがそういう自然まるごと!がなんとも心地よかったです。
風が強くて耳がちぎれそうになったり、子供が
「こんなことなら来なければよかった…」
と弱音を吐く一面もあったり(笑)なんのかんのでしたが、
とりあえずお昼を食べて元気を出し、いざ頂上へ!
…と~!

あと少しで、たぶん頂上だろうというところで雪道になってしまいました。
雪仕様の靴だったワタシ以外はつるつると滑り、なんとか少しずつ登ろうとしましたが
おとうさんが
「下りが大変だ。今日はここまでにしよう!」
と勇気ある決断をくだしました。
うーん、残念!

無事に駐車場まで戻ったとき、みんな
「楽しかったね。今度は頂上まで登ろうね」
と口を揃えました。
山に囲まれた暮らしながら、なかなか「山」へ踏み込む機会がなかった我が家でしたが、
この日の「やっと登ってきたからこそ感じられる楽しさ」と、その中で見えた景色が
忘れられません。次回リベンジを目指して暖かな季節を待つことにします。
スポンサーサイト