器の使い途は十人十色。
お客様に教えていただいた、いろいろな使い途は以前から時々
ご紹介してきましたが、今回はすり鉢です。
お気に入りの麹を買ってきて塩は自分で混ぜて作ってみた
我が家の「塩こうじ」。つぶつぶがいっぱい!

お客様から、塩こうじをすり鉢ですってますよーと教えていただていたのを思いだして
さっそく子供にすってもらいました。
あっという間になめらか。
ここにオリーブオイルと酢を合わせてドレッシングの完成!
すり鉢 2,000円
春のちょっと苦みのある野菜にぴったり。

5寸片口4,800円
菜花をサッと茹でて塩こうじドレッシングと和えて。
この春、我が家のイチオシの美味しさです。
すり鉢で作る塩こうじドレッシング、是非おためしください!
お客様に教えていただいた、いろいろな使い途は以前から時々
ご紹介してきましたが、今回はすり鉢です。
お気に入りの麹を買ってきて塩は自分で混ぜて作ってみた
我が家の「塩こうじ」。つぶつぶがいっぱい!

お客様から、塩こうじをすり鉢ですってますよーと教えていただていたのを思いだして
さっそく子供にすってもらいました。
あっという間になめらか。
ここにオリーブオイルと酢を合わせてドレッシングの完成!

すり鉢 2,000円
春のちょっと苦みのある野菜にぴったり。

5寸片口4,800円
菜花をサッと茹でて塩こうじドレッシングと和えて。
この春、我が家のイチオシの美味しさです。
すり鉢で作る塩こうじドレッシング、是非おためしください!
スポンサーサイト