町のほうはあたりには少しずつ日常が戻ってきていますが、
工房・窯場には、まだまだ大雪の足跡が深く残っています。
週末の写真。だいぶとけてきたとはいえ新居はこんな感じ。
車ではまだまだ行かれなったので子供たちと片道2時間ほどかけて
雪かきの手伝いに行ってきました。
ちなみに、おとうさんはずっと工房に泊りこみで、制作&雪かきの日々です(T_T)

子供たちはさっさと足場に登って、雪の上にジャンプして遊んでいました…!
雪で一番困っているのは、窯焚きを控えて、薪が雪に埋もれてしまっていることです。
数か月かけて乾かしてきた薪が、どこまで湿ってしまったか…

おとさんが毎日少しずつ、かきわけかきわけ薪を掘り出しています。
今日はワタシも車で行ける所まで行って、車を置き、その先は歩いて工房に到着。
しっかり雪かいてきました!

薪と薪の間に積もった雪をかくのも、本当に一苦労です。
明日からは雨降り(ひょっとして雪???)予報なので、その前にできる限りの雪かきをしました。
窯場までの道もようやくできました。

週末からは窯詰め、そして週明けには窯に火を入れる予定。
家にも帰らず、布団で寝ることもしないで
お風呂に入ったのはいつ??というくらいもじゃもじゃ頭で連日がんばるおとうさんです(^^ゞ

大雪でしたが事故もなく、絶望的というような被害もなく、
家族元気にいられただけで、本当に感謝の気もちです。
おとうさん、がんばってください!
工房・窯場には、まだまだ大雪の足跡が深く残っています。
週末の写真。だいぶとけてきたとはいえ新居はこんな感じ。
車ではまだまだ行かれなったので子供たちと片道2時間ほどかけて
雪かきの手伝いに行ってきました。
ちなみに、おとうさんはずっと工房に泊りこみで、制作&雪かきの日々です(T_T)

子供たちはさっさと足場に登って、雪の上にジャンプして遊んでいました…!
雪で一番困っているのは、窯焚きを控えて、薪が雪に埋もれてしまっていることです。
数か月かけて乾かしてきた薪が、どこまで湿ってしまったか…

おとさんが毎日少しずつ、かきわけかきわけ薪を掘り出しています。
今日はワタシも車で行ける所まで行って、車を置き、その先は歩いて工房に到着。
しっかり雪かいてきました!


薪と薪の間に積もった雪をかくのも、本当に一苦労です。
明日からは雨降り(ひょっとして雪???)予報なので、その前にできる限りの雪かきをしました。
窯場までの道もようやくできました。

週末からは窯詰め、そして週明けには窯に火を入れる予定。
家にも帰らず、布団で寝ることもしないで
お風呂に入ったのはいつ??というくらいもじゃもじゃ頭で連日がんばるおとうさんです(^^ゞ

大雪でしたが事故もなく、絶望的というような被害もなく、
家族元気にいられただけで、本当に感謝の気もちです。
おとうさん、がんばってください!
スポンサーサイト