fc2ブログ
2014
03.20

窯八の家、15

おとうさんのヤケドから、大雪 →窯焚き、そして窯出し後の納品等々
がようやく、ようやく、落ち着きました。

ホッと一息つきたいところですが
春の引っ越しを目指して、「窯八の家」はどうなったでしょう??


大幅に遅れてしまったので、大工さんに一部追加工事を依頼することに。
一階の洗面所やキッチンまわりの床・壁を作ってもらいました。

ブログDSCN5853 ブログDSCN5852
キッチンまわり(写真右)はボードを貼ってありますが、これから自分たちで
「珪藻土」を塗るつもりです。
引っ越しまでに冷蔵庫が置けるように、最低でも冷蔵庫まわりは塗り終えないと!

洗面所まわり(写真左)はここにあとは器具を取り付けるだけなので、
家中で一番完成度の高いエリアです(笑)!



足のヤケド以来、時がそのまま止まっていた2階の天井板貼りも
再開することができました。
ブログDSCN5855

完全復活のおとうさんです。
ブログDSCN5859

日々、大工さんとおとうさんで進めている家作りですが、大工さんからも
「あんまりせかしちゃいけないよ。
 しばらくは2階の床にテント張ってシュラフで寝るのもいいんじゃい(笑)」
なんて言われています。

普通で考えればとても住める状態でもありませんが(笑)
隣の工房でしばらくは生活するという前提で、少しずつ引っ越しを進めています。

途中設備の配管や、電気の先行配管など、いろいろ考えておかないといけないこともあって、
打ち合わせがスムーズにいかなかったこともありましたが、(電気やさん、ホントにゴメンなさい(T_T)
いろいろ、とっても勉強になりました!

あんまりピシッと仕上げすぎていないのが、我が家流。
暮らしながらおとうさんと、あーでもない、こーでもないと言い合いながら
作り込んでいきたいと思っています。

…とはいえ、引っ越しまでにはもう少し出来上がってほしいかな(^^ゞ


スポンサーサイト



Comment:4  Trackback:0
back-to-top