クリスマス・イブに、山梨県が発行する雑誌の取材がありました。
「てくてく」という雑誌です。

窯八での取材、というよりは「山梨に移住してこの地で頑張っている人」
というようなくくりで選んでいただいただいたようです。

取材のなかで、移住してきてからの十数年を振り返り、
不自由に感じたこと、困ったことなどは
あまりなかったように思い出されました。
美味しい食材や、美しい風景、そして空気感、
そんな環境のよさと心地よさが先に浮かびました。
器づくりに対しても、おとうさんの口から
山梨で暮らしているうちに、より、
毎日の生活に馴染むような、つい手にとってしまうような、
そんな器つくりを目指すようになったような気がすると言っていました。
すべてのことが、とてもダイレクトに響きあう環境、そして暮らし。
作ることと、使ってもらえることがすぐそばで繋がり合えるここでの仕事。
大事にしたい、と改めて感じられました。
雑誌は2月刊行の予定だそうです。
出来上がりが楽しみです☆
ちなみに今号では日本酒が特集だそうで、ウチの酒器が表紙になるかも??
取材が終わって大急ぎでクリスマスパーティの支度にかかり
無事、「MerryXmas!」の乾杯ができました。
おとうさん、はりきりクラッカー(笑) !

我が家のサンタくんたち。

2015年も残すところあと少し。
「やったほうがいいことを後回しにしない!」 を2016年に目標にしよう
と思いながら、この日は片づけもロクにしないで寝てしまいましたー(笑)!
「てくてく」という雑誌です。

窯八での取材、というよりは「山梨に移住してこの地で頑張っている人」
というようなくくりで選んでいただいただいたようです。

取材のなかで、移住してきてからの十数年を振り返り、
不自由に感じたこと、困ったことなどは
あまりなかったように思い出されました。
美味しい食材や、美しい風景、そして空気感、
そんな環境のよさと心地よさが先に浮かびました。
器づくりに対しても、おとうさんの口から
山梨で暮らしているうちに、より、
毎日の生活に馴染むような、つい手にとってしまうような、
そんな器つくりを目指すようになったような気がすると言っていました。
すべてのことが、とてもダイレクトに響きあう環境、そして暮らし。
作ることと、使ってもらえることがすぐそばで繋がり合えるここでの仕事。
大事にしたい、と改めて感じられました。
雑誌は2月刊行の予定だそうです。
出来上がりが楽しみです☆
ちなみに今号では日本酒が特集だそうで、ウチの酒器が表紙になるかも??
取材が終わって大急ぎでクリスマスパーティの支度にかかり
無事、「MerryXmas!」の乾杯ができました。
おとうさん、はりきりクラッカー(笑) !

我が家のサンタくんたち。

2015年も残すところあと少し。
「やったほうがいいことを後回しにしない!」 を2016年に目標にしよう
と思いながら、この日は片づけもロクにしないで寝てしまいましたー(笑)!
スポンサーサイト