「HACHI-kama展」 も 無事に終わりました。
4日間だけの展示会でしたが、
沢山の方にお見えいただきました。
どうもありがとうございました!
道に迷ってしまいました、のご連絡も連日‥
ナビだと、違うところに案内されてしまうようです。
次回からは、ご案内のDMにも明記するようにいたしますね。
今回の展示から。

スープカップ、注目度高かったです!
ウチでもご紹介して以来、毎日使っています。
高台と、耳がついているのでしっかり持てて、
熱いものをいれて安心です。
ちょっとした丼ぶり的にもつかえます。
我が家ではすっかり毎日の器として馴染んでいます。
potori(ぽとり)の店主イルさんのブログでも窯八の器を紹介していただいています。
違った視点からの窯八を描いてくださっているのでぜひご覧ください。

新作のマットな白色の、サイズ違いの皿。
一番大きい8寸は、おなじみランチプレートの白色です。
そして、注目度の高かったのはこちら。

「球体」 、だそうです。
形や色合い、手触りなどを楽しんでもらえたら。
なかなか宇宙を感じます。
さてさて、工房展が終わったところで今週末の土曜日は甲府駅前北口の
よっちゃばれ広場にて、マルシェに出店します。

「マルシェ・ド・ノエル・ア・コウフ 」 10:00~16:00
工房展はガッツリな焼き物を展示しましたが、
マルシェにはかわいらしい器を中心に
身近で使いやすい毎日の器をもっていく予定です。
お天気が心配ですが、おとうさんと二人で店番しています。
今年ラストのイベント、ぜひぜひ、遊びいらしてくださいね!
4日間だけの展示会でしたが、
沢山の方にお見えいただきました。
どうもありがとうございました!
道に迷ってしまいました、のご連絡も連日‥
ナビだと、違うところに案内されてしまうようです。
次回からは、ご案内のDMにも明記するようにいたしますね。
今回の展示から。

スープカップ、注目度高かったです!
ウチでもご紹介して以来、毎日使っています。
高台と、耳がついているのでしっかり持てて、
熱いものをいれて安心です。
ちょっとした丼ぶり的にもつかえます。
我が家ではすっかり毎日の器として馴染んでいます。
potori(ぽとり)の店主イルさんのブログでも窯八の器を紹介していただいています。
違った視点からの窯八を描いてくださっているのでぜひご覧ください。

新作のマットな白色の、サイズ違いの皿。
一番大きい8寸は、おなじみランチプレートの白色です。
そして、注目度の高かったのはこちら。

「球体」 、だそうです。
形や色合い、手触りなどを楽しんでもらえたら。
なかなか宇宙を感じます。
さてさて、工房展が終わったところで今週末の土曜日は甲府駅前北口の
よっちゃばれ広場にて、マルシェに出店します。

「マルシェ・ド・ノエル・ア・コウフ 」 10:00~16:00
工房展はガッツリな焼き物を展示しましたが、
マルシェにはかわいらしい器を中心に
身近で使いやすい毎日の器をもっていく予定です。
お天気が心配ですが、おとうさんと二人で店番しています。
今年ラストのイベント、ぜひぜひ、遊びいらしてくださいね!
スポンサーサイト