今年の夏に、大人買いしてしまった器たち~♪
昔から大好きなロイヤルコペンハーゲン。
プレートやボウル、パン皿などの年代物が仲間入り(#^^#)。
その昔、銀座松屋のバイヤーをされていたという方とお知り合いになり、
その方が直接デンマークの工場でぺインターさんと話しをするなかで
買い付けをされたという器を見せていただく機会がありました。
一目ぼれでした。
貴重な器なので全部というわけにはいかず(もちろん)2枚ずつまでOKということで…
大人買いです( ^)o(^ )
今日はプレートに秋ナスと秋刀魚のパスタを盛り付けてみました。

同じブルーフルテッドのシリーズですが、よく見るとデザインが少し違います。
(手前と、ひとつ奥のプレートのデザインを見比べてみてくださいね)
よりシンプルなデザインが今回GETしたプレートです。

「んー、んまいっ!!!」 唸る次男くん。
我ながら、ホントに美味しいパスタでした(笑)。
~いちおう、レシピ~
秋刀魚のフィレ(もしくはおろして、骨を抜いて)に塩、コショウ、それに小麦粉をはたき
秋ナスと一緒に、先にニンニクをいためて香りつけをしたたっぷりめのオイルで炒めます。
秋刀魚がカリッとして、ナスもオイルを吸ったところに、パスタのゆで汁を加えて、
少し煮詰めてとろみがでたところへ茹でたてのパスタを和えて、醤油で味をととのえて、
出来上がり。
(途中で塩と、小口切りの赤唐辛子を入れるとなお、味にメリハリがでます。)
大人買いは大成功。
今も、その器たちが並んでしまってある棚を眺めるたびに、気持ちがあがります。
そう。
窯八の器も、
どなたかのお家で、
器を手にして下さった方の気持ちに、伝わるものがあるといいなと
願って、もうすぐ始まる窯焚きに向かいたいと思います。
おとうさん、日夜、制作がんばっています!!!
ちなみに、焼き締めの器(ウチの器の総称です)とロイヤルブルーって、
とても合いますよね。
ワタシはそう思って、テーブルに並べています(^^)。
昔から大好きなロイヤルコペンハーゲン。
プレートやボウル、パン皿などの年代物が仲間入り(#^^#)。
その昔、銀座松屋のバイヤーをされていたという方とお知り合いになり、
その方が直接デンマークの工場でぺインターさんと話しをするなかで
買い付けをされたという器を見せていただく機会がありました。
一目ぼれでした。
貴重な器なので全部というわけにはいかず(もちろん)2枚ずつまでOKということで…
大人買いです( ^)o(^ )
今日はプレートに秋ナスと秋刀魚のパスタを盛り付けてみました。

同じブルーフルテッドのシリーズですが、よく見るとデザインが少し違います。
(手前と、ひとつ奥のプレートのデザインを見比べてみてくださいね)
よりシンプルなデザインが今回GETしたプレートです。

「んー、んまいっ!!!」 唸る次男くん。
我ながら、ホントに美味しいパスタでした(笑)。
~いちおう、レシピ~
秋刀魚のフィレ(もしくはおろして、骨を抜いて)に塩、コショウ、それに小麦粉をはたき
秋ナスと一緒に、先にニンニクをいためて香りつけをしたたっぷりめのオイルで炒めます。
秋刀魚がカリッとして、ナスもオイルを吸ったところに、パスタのゆで汁を加えて、
少し煮詰めてとろみがでたところへ茹でたてのパスタを和えて、醤油で味をととのえて、
出来上がり。
(途中で塩と、小口切りの赤唐辛子を入れるとなお、味にメリハリがでます。)
大人買いは大成功。
今も、その器たちが並んでしまってある棚を眺めるたびに、気持ちがあがります。
そう。
窯八の器も、
どなたかのお家で、
器を手にして下さった方の気持ちに、伝わるものがあるといいなと
願って、もうすぐ始まる窯焚きに向かいたいと思います。
おとうさん、日夜、制作がんばっています!!!
ちなみに、焼き締めの器(ウチの器の総称です)とロイヤルブルーって、
とても合いますよね。
ワタシはそう思って、テーブルに並べています(^^)。
スポンサーサイト