週末から薪窯を焚く予定ですが、
ほぼ同時に灯油窯も焚く予定にしています。それもできれば2回…
そんなわけで、おとうさんは制作にいっぱいいっぱい。
久しぶりにワタシ(妻です)も薪割りや窯まわりの掃除などをやっています。

ワタシにとって相当久しぶりの薪割り。
相棒はこの薪割り機。我が家の重鎮です。

薪窯も鎮座して出番を待っているかのよう。

窯詰めには欠かせない、数々の「窯道具」も掃除しました。
おとうさん手作りの道具たち。
もうずーっと、窯焚きの裏方として活躍してくれています。
久しぶりに薪割りで汗をかき、
秋の陽射しの中でそよそよと抜ける風を感じながらの作業は、とても気持ちがよいものでした。

ワタシが薪割りをしている間に、灯油窯の素焼きが始まりました。
このあとは 灯油窯→薪窯→灯油窯 … と窯焚きの連続になりそうです。
体力温存しながらやり切れるよう、頑張りたいと思います。
お天気が続きますように!
ほぼ同時に灯油窯も焚く予定にしています。それもできれば2回…
そんなわけで、おとうさんは制作にいっぱいいっぱい。
久しぶりにワタシ(妻です)も薪割りや窯まわりの掃除などをやっています。

ワタシにとって相当久しぶりの薪割り。
相棒はこの薪割り機。我が家の重鎮です。

薪窯も鎮座して出番を待っているかのよう。

窯詰めには欠かせない、数々の「窯道具」も掃除しました。
おとうさん手作りの道具たち。
もうずーっと、窯焚きの裏方として活躍してくれています。
久しぶりに薪割りで汗をかき、
秋の陽射しの中でそよそよと抜ける風を感じながらの作業は、とても気持ちがよいものでした。


ワタシが薪割りをしている間に、灯油窯の素焼きが始まりました。
このあとは 灯油窯→薪窯→灯油窯 … と窯焚きの連続になりそうです。
体力温存しながらやり切れるよう、頑張りたいと思います。
お天気が続きますように!
スポンサーサイト